てぃーだブログ › ダイビングスキルアップ塾 › テストカテゴリー › 中性浮力ゥ~! の巻きぃ~

2011年04月23日更新

中性浮力ゥ~! の巻きぃ~

こんにちは~! ゆる~く生きている須田でございます~!

さて今月のスキルアップブログは中性浮力です!

ダイビングの最後にピタッと止まって安全停止しているダイバー見たことありますよねっ!

かっこいいと思いますよね~! ねっ!!(笑)


では頑張っていきましょう~!

① まずBCである程度の浮力を確保します。
  
    ある程度というのは、安全停止の水深5メートル前後で大きく息を吸ってゆっくり浮き上がり、なが~~く息を吐いてゆっくり
    沈む位がちょうど良い中性浮力です。(少し沈み気味のほうが良いかと思います)

② 5メートルで周りを見回して目印になるものを探します
    
    動かない物を(笑)目印にしてくださいね~。岩がベストです。
    そこであまり上下しないように調整する目印にします。
    ダイブコンピューターとにらめっこしている方がたまにいますが、あまりお勧めできません。
    なぜなら、突然水深表示が変わるのですぐに対処できなくなるからです。たまに見る程度でOK!

③ 呼吸で微調整
   
    慣れてないうちは目印を頼りに上がったな~と思ったら一生懸命ゆっくりなが~~く息を吐ききりましょう!
    下がってくるはずです。下がらなかったら少しBCから排気して①からやり直してくださいね~!
    
    逆に下がったな~と思ったら、息をゆっくり大きく吸いましょう。少しづつ上がっていくはずです。
    こちらも同様に下がりすぎたらBCに少し給気をして対応しましょう。

④ とことん練習してください
    
    だんだんと慣れてくると呼吸を意識して吸ったり吐いたりしなくても通常の呼吸でピッタリと止まれるようになりますよ~!
    ローマは一日にして成らずです、毎回意識して練習しましょう。

    
注意ポイント
  あまりに集中しすぎて船の下に入らないように気をつけてくださいね~!頭上注意ですよ~!

  流れがあるときは無理せずロープにつかまるか、船から離れないように平行に泳ぎながら安全停止しましょうね!

以上写真も何もない文章のみの説明でわかった方!  すぐに「シーサーステップアップコース」通称「SSC」に入学しましょう(笑)

あなたはセンスがあります!!

  
インストラクターになれますよ~(笑)


ではでは・・・・・ばいばいきーんラブ  

   

▼ブログランキング参加中です!▼
「ためになった!」という方はクリックお願いします!
にほんブログ村 マリンスポーツブログへ


テストカテゴリー

那覇から日帰りでケラマを楽しめるダイビングショップ!
マリンハウスシーサー那覇店

QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人